iTunesで同期せずにiPhoneへと曲を転送する奥の手
同期すると曲が消えてしまったり、母体を変えるとわりと面倒になることが
多いiTunesですが同期せずに曲を追加する方法があります。
オートフィルという機能を利用したものになります。
まずは左下に新しく曲追加用のプレイリストを用意します。
(名前はなんでもいいです)
その後追加したい曲を先ほど作ったプレイリストへ投下します。
その後、自分のiPhoneなどのデバイスからミュージックを選び、
"次からオートフィル"のプルダウンメニューをクリック。
最後に、先程作ったプレイリストを選び、オートフィルを実行!
これで同期という工程を取らなくても指定の曲を追加することが出来たかと思います。
状況によってこの限りではないかもしれません、あしからずということで。
多いiTunesですが同期せずに曲を追加する方法があります。
オートフィルという機能を利用したものになります。
(名前はなんでもいいです)
その後追加したい曲を先ほど作ったプレイリストへ投下します。
その後、自分のiPhoneなどのデバイスからミュージックを選び、
"次からオートフィル"のプルダウンメニューをクリック。
最後に、先程作ったプレイリストを選び、オートフィルを実行!
これで同期という工程を取らなくても指定の曲を追加することが出来たかと思います。
状況によってこの限りではないかもしれません、あしからずということで。
補足です。
返信削除オートフィル実行の前に左の設定ボタンをクリック
オートフィル時にすべての項目を置き換えるの項目のチェックを外して下さい。
チェックが入ってると曲が消えてしまう可能性があります。
なるほど。
返信削除でも、iTunesを使わなくて、ほかのツールでiTunesのプレイリストや音楽をiPhoneに転送する事も可能でしょう。
https://www.fonepaw.jp/tutorials/transfer-itunes-playlist-to-iphone.html
このような転送ツールを利用すればできると思います。
iTunes以外のツールは音楽管理にも役に立てるはずです。